領収書がなくても大丈夫? フリーランスの経費管理法
こんにちは、よしこばです。 節税のために欠かせないものが、「必要経費の証拠書類」です。今日はこれをテーマにお話したいと思います。 基本ルールは、原本を7年間保存 個人事業主になると、毎年確定申告をします。このとき、収入や必要経費を記載した決算書 …
こんにちは、よしこばです。 節税のために欠かせないものが、「必要経費の証拠書類」です。今日はこれをテーマにお話したいと思います。 基本ルールは、原本を7年間保存 個人事業主になると、毎年確定申告をします。このとき、収入や必要経費を記載した決算書 …
こんにちは、よしこばです。 今日は個人事業の開業に関する記事です。 これまで、様々なフリーランスの方とお付き合いをする中で、開業届を出していないという人を何人も見てきました。話を聞くと、開業手続きをすると税金が増えて、面倒なことになるというイメージがあるようです。 でも、これははっき …
こんにちは、よしこばです。 令和元年分の所得税の確定申告期限は2020年3月16日だったのですが、新型コロナウイルス感染症の影響により4月16日まで延長されていました。これがさらに猶予されることとなったので、概要をお知らせします。 ただ、延長になったとはいえ、確定申告してお …
こんにちは、よしこばです。 今回は貯蓄のお話です。コロナの影響で、株価が大変なことになっていますが、こういうときだからこそ、お金について考えたいと思っています。 投資で損をしてしまう 思い返せば、コロナの騒動が始まるまでは、日本では投資ブームが起きていましたよね。 株価は上がり続けてい …
こんにちは、よしこばです。 新型コロナウイルスにともなって、確定申告関係の期限が延長されました。今回はその手続きをまとめましたので、ご参照ください。なお、この情報は3月11日時点の国税庁の発表に基づくものなので、今後変更となる可能性があります。 延長される手続きは? 以下のとおりです。もと …
こんにちは、よしこばです。 昨日、e-Taxで令和元年分の確定申告を終えました。 かかった時間は3時間程度。なれてきたので、かなりスピードが早くなったと思います。e-Taxだからコロナの心配もないし、封筒買ったり切手を買ったりする手間もありません。 ちなみに、今回の確定申告は、フリー …
税金、社会保険、起業、投資……。お金にまつわる悩みは尽きることはありません。最新のリテラシーを身につけるためにちょっとだけ勉強してみませんか? お金のことが苦手な方のために最新のブログ記事をお届けします。下記のフォームにEメールアドレスを入力してください。