こんにちは、よしこばです。 実は今週は会社の設立申請をしてきました。明日には登記完了の見込み。 以前の記事でご紹介したように、税や社会保険の試算をした結果、できるだけ早く会社化すべきだと判断してのことです。そこから急遽準備し、自分なりに調べながら手続きを無事終えました。 結果的に、驚 …
SHARP電子ノートWG-50を導入してみた結果
こんにちは、よしこばです。 今日は久しぶりに買った商品のレビュー記事です。ものはこちら。 SHARPの電子ノート「WG-S50」です。電子ノートという存在自体、僕は知らなかったのですが、使ってみると結構便利だったので、ご紹介したいと思います。 なぜ、電子ノートが必要と思ったのか …
フリーランスが法人化するときに考えておくべきこと【出資金】
こんにちは、よしこばです。 会社を設立するときに、考えることは色々ありますね。 今回は、「資本金をいくらにすべきか?」について私が考えたプロセスを紹介したいと思います。これに関しては、正しい答えはないものですが、いくつかヒントになる要素はあるので、そのあたりをお伝えできれば、と。 考え方 …
フリーランスが法人化するときに考えるべきこと『社会保険編②』
こんにちは、よしこばです。 8月に入ってからは、仕事の合間を見て法人化の手続きを進めていました。 このあたりのことも、まとめて記事にしようと思っていたのですが、やること・考えることが次々に出てきて、いっこうに記事にするタイミングがなく、ここまで間が空いてしまいましたね……。 というこ …
【公務員→ライター】独立して1年が経った日常はこんな感じです
こんにちは、よしこばです。 7月ですね。いつの間にか独立してから1年が経っていました。本当にあっという間だったな……。 こちらは独立1日目の2018年7月11日の写真です。このときはライター仲間の方から声をかけられてセミナーに参加していて、その後の懇親会でお祝いをしていただいたのでした。まった …
フリーランスが法人化するときに考えるべきこと『社会保険編①』
こんにちは、よしこばです。 7月2日は国民健康保険料の第1期支払期日でした。実は僕がフリーランスになってから最初の国保の支払いになります。その前は公務員時代の共済組合に継続加入していたので。 それで、国保の納付書にこんなチラシが同封されていたのですが、これを見て「マズイな……」と思いました …