• Skip to content
  • Skip to footer
元国税局職員 マネーライター 小林義崇(よしこば)【ロゴ画像】A

元国税局 マネーライター 小林義崇 オフィシャルサイト

元国税局 マネーライター 小林義崇のオフィシャルサイトです。

  • 小林義崇とは?
  • マネーコラム
  • ライフスタイル
  • 実績
  • お知らせ
  • お問い合わせ

社会保険

会社員とフリーランスの違い【税金・年金・保険】

コラム, マネーコラム, 社会保険

  <セミナー開催のお知らせ 早割料金は10月15日19時まで>   こんにちは、よしこばです。 これからフリーランスになろうとしている人は、「税金・年金・保険はどうなるの?」という疑問を持つ方も多いと思います。事実、税金などの仕組みは働き方によって …

続きを読む about 会社員とフリーランスの違い【税金・年金・保険】

【収入の壁】社会保険の扶養から確実に外れる「130万円の壁」〜106万円ルールとの違いを解説〜

マネーコラム, 社会保険

こんにちはよしこばです。今回の記事では、「社会保険の扶養」から外れるボーダーラインについて説明します。キーワードは年収130万円ですが、働き方によってボーダーラインは変わります。ぜひ、これからの働き方を決める際に参考にして頂ければと思います。   こちらの内容はYouTube動画 …

続きを読む about 【収入の壁】社会保険の扶養から確実に外れる「130万円の壁」〜106万円ルールとの違いを解説〜

【収入の壁】106万円は「社会保険」のボーダーライン

マネーコラム, 社会保険

こんにちはよしこばです。 今回は、「年収106万円の壁」について説明します。 これまでにお伝えしてきた98万円、103万円の壁は税金の話でした。今回は健康保険や年金といった社会保険の扶養に関わる話です。 社会保険に加入するメリット・デメリットを理解し、今後の働き方の参考にしていただけ …

続きを読む about 【収入の壁】106万円は「社会保険」のボーダーライン

国民健康保険料の新型コロナウイルス感染症にともなう減免措置

マネーコラム, 社会保険

こんにちは、よしこばです。 最近はコロナ関連の投稿ばかりになってしまっていますね。 今回もやはりコロナに関する支援制度の話です。 これまで、融資制度や補助金、給付金について解説してきました。これに加えてフリーランスがぜひ検討したいのが「国民健康保険料の減免措置 …

続きを読む about 国民健康保険料の新型コロナウイルス感染症にともなう減免措置

【税・社会保険料対策】自宅の社宅化は断念! 給料の設定は慎重に

マネーコラム, 社会保険

こんにちは、よしこばです。 もう2月が終わるなあ、と考えていて、会社を立ち上げて半年が経過したことに気づきました。あっという間だったなあ。。 以前、こちらの記事で書かせていただいたとおり、国民健康保険料の高さから法人化を検討し、2018年の8月末に法人化したのでした。 結果として社会 …

続きを読む about 【税・社会保険料対策】自宅の社宅化は断念! 給料の設定は慎重に

年金事務所に直接行って社会保険加入したら、4万円くらい得した話

マネーコラム, 社会保険

こんにちは、よしこばです。 8月27日に会社の登記申請をして、無事設立が完了したのですが、まだまだ税務署などの手続きがあります。そして昨日は社会保険の手続きのために年金事務所に行きました。すると、色々と知らないこと、勘違いしていたことがあり、自分で調べて動くよりもお得な結果になったので、この記事 …

続きを読む about 年金事務所に直接行って社会保険加入したら、4万円くらい得した話

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to Next Page »

本ブログの更新通知を受け取る

税金、社会保険、起業、投資……。お金にまつわる悩みは尽きることはありません。最新のリテラシーを身につけるためにちょっとだけ勉強してみませんか? お金のことが苦手な方のために最新のブログ記事をお届けします。下記のフォームにEメールアドレスを入力してください。

  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 小林義崇とは?
  • 実績
  • 記事一覧

Copyright©2021・Yoshitaka Kobayashi