こんにちは、よしこばです。 今日はタイトルのとおりなのですが、3月中旬に発売した自著「すみません、金利ってなんですか?」(サンマーク出版)について、新たに特別賞を執筆しました。 特別章には、昨今のコロナに関する支援制度をまとめています。経済への影響、サラリーマンへの影響、事業主への …
国民健康保険料の新型コロナウイルス感染症にともなう減免措置
こんにちは、よしこばです。 最近はコロナ関連の投稿ばかりになってしまっていますね。 今回もやはりコロナに関する支援制度の話です。 これまで、融資制度や補助金、給付金について解説してきました。これに加えてフリーランスがぜひ検討したいのが「国民健康保険料の減免措置 …
融資・補助金を受けて分かった、申告と帳簿作成は超重要
こんにちは、よしこばです。 先日記事にしたとおり、新型コロナの影響が出始めたので、日本政策金融公庫の新型コロナウイルス特別貸付と、持続化補助金の申請を行いました。このときに感じたのが、税務申告と帳簿作成をきちんとしておくことの大切さ。 この経験について、先日ライター仲間 …
新型コロナで令和元年分確定申告の期限延長 いつまでに、何をすべきか
こんにちは、よしこばです。 令和元年分の所得税の確定申告期限は2020年3月16日だったのですが、新型コロナウイルス感染症の影響により4月16日まで延長されていました。これがさらに猶予されることとなったので、概要をお知らせします。 ただ、延長になったとはいえ、確定申告してお …
新型コロナウイルスで融資と小規模事業者持続化補助金を申請
こんにちは、よしこばです。 先日の記事でも書いたように、仕事にコロナの影響が出てきました。そこで、いくつか対応したことがあるので、今日は紹介したいと思います。 現状について たため、ここ数日、いくつか対応したことがあります。そのことをシェアできれば、と思い投稿しました。 まず僕 …
お金を貯めるなら、やっぱり小規模企業共済が最強
こんにちは、よしこばです。 今回は貯蓄のお話です。コロナの影響で、株価が大変なことになっていますが、こういうときだからこそ、お金について考えたいと思っています。 投資で損をしてしまう 思い返せば、コロナの騒動が始まるまでは、日本では投資ブームが起きていましたよね。 株価は上がり続けてい …






