今回は支払調書をテーマに取り上げました。毎年確定申告の時期になると送られてくる、あの小さな用紙のことです。ご存知ない方も、あとで説明しますのでご安心ください。 「確定申告には支払調書が必要」だと思われているフリーランスの方は多いようです。でも、実はそんなことはありません。それどころか、支払調書の通り …
【補助金】利用してみて実感したリスクを解説
今回は、「補助金にはリスクがある」という話をします。返済義務のない補助金なのに、なぜリスクがあるのか。僕が初めて申請した補助金「小規模事業者持続化補助金」(以下「持続化補助金」)について、実感したことをお伝えしたいと思います。 こちらの内容は動画でも説明していますので、よろしければあわせ …
【Mac PC】国税庁e-Taxシステムエラーの原因と対処法
こんにちは、よしこばです。今回はMacのPCでe-Taxを使って確定申告をするときの注意点をまとめました。 令和2年分の確定申告は既に終わった方がほとんどだと思いますが、今後も同様の問題が起きる可能性があるため記事として残しておきます。 ちなみに、令和2年分の確定申告からe-Taxを利用す …
【かかる? かからない?】忘れた頃にやってくる3つの税「住民税、事業税、消費税」を解説
こんにちは、よしこばです。 確定申告を終えて、還付金が出たという方もいらっしゃると思いますが、今回は受け取った還付金を使うのは、少し待ったほうがいいかもしれない、というお話をします。 還付金の受け取り後に、3つの税金、「住民税」「事業税」「消費税」の支払いが待っています。どんな税金 …
節税はズルくない理由〜脱税はダメ!〜
こんにちは、よしこばです。 今日は節税をテーマにした記事です。節税という言葉を聞いて、どんなイメージが浮かびますか? 僕はライターとして節税関係の記事を書くことがありますが、それがヤフーニュースに掲載されると「自営業者が節税をしているのはズルい」といったコメントを見かけることがあります。 …
近況のご報告
こんにちは、よしこばです。 気がつけば随分と久しぶりの投稿となってしまいました。今回は年明けからの僕の活動内容をご紹介させていただきます。このブログも含め、今後のことについても触れますので、よろしければお読みください。 「すみません、金利ってなんですか?が14万部突破 2 …