今日は最初に、1つ告知をさせて下さい。 6月15日に「すみません2DKってなんですか?」(サンマーク出版)という新刊が出ました! これは、2020年の3月に発売した「すみません、金利ってなんですか?」(サンマーク出版)に続くものです。タイトルのとおり住宅にまつわる本で、住宅ジャーナリス …
開業したらすぐ使いたい節税5選
こんにちはよしこばです。今回は、開業したらまず使いたい節税方法を5つ紹介します。 振り返ると2017年7月に独立したとき、僕が頼ることのできる唯一の知識が基本的な節税の知識でした。フリーランスには任意で使える節税方法がいろいろとあり、それらをきちんと取り入れて確定申告をすれば毎年数十万円単位の節 …
個人事業主から法人化してみて分かったメリットとデメリット
今回は、法人化のメリットとデメリットについてお話しします。 僕が法人化をしたのは、2018年8月です。個人事業主として独立したのが2017年7月ですから、約1年で法人化したことになります。これは主に社会保険料の節約のために判断したことですが、法人化して3年ほど経ち、法人化の“面倒な”点が …
老後生活がちょっとリッチに 絶対お得な「付加年金」って何?
今回はフリーランスの老後の年金を増やす方法のひとつ、「付加年金」という制度をご紹介します。この制度は、場合によってはリターンが1,000%になる可能性もある、とても有利なものです。まだ加入していない方は、ぜひ検討して頂けたらと思います。 こちらの内容は動画でも説明していますので、よろしければ …
独立した人だけが使える「小規模企業共済」の4つのメリット
今回の記事では、小規模企業共済を使って、「節税をしながら老後資金を貯める」ためのする方法をお伝えします。 老後資金はフリーランスにとって悩ましい問題です。僕自身もそうですが、フリーランスって今は食べていけるような収入があったとしても、今後どうなるかは分かりませんよね。さらに、サラリーマンの方に比べて …
家賃、水道光熱費などを必要経費にして節税できる?
今回は自宅で仕事をしているフリーランスの方に向けて、家賃や水道光熱費、通信費などを「家事関連費」として必要経費に落とすための考え方をお伝えします。 実は、経費に計上できるからといって、すべてを計上した方がよいわけではない、ということもあります。そのあたりのことも理解して、判断するようにしましょう。 …