【新刊出ます!】一生使える節税の知識
こんにちは、よしこばです。 このたび、きずな出版さんから本を出すことになりました。 「<イラスト図解>絶対トクする! 節税の全ワザ」というタイトルです。 11月27日発売で、Amazonの予約もスタートしていますので、よろしけれ …
こんにちは、よしこばです。 このたび、きずな出版さんから本を出すことになりました。 「<イラスト図解>絶対トクする! 節税の全ワザ」というタイトルです。 11月27日発売で、Amazonの予約もスタートしていますので、よろしけれ …
こんにちは、よしこばです。 今回のテーマは年末調整なので、主に会社員の方に向けた内容になります。 2021年版の様式を見ながら、書類の目的と書き方をそれぞれ説明していきます。複雑なところもありますが、正しく記入して節税につなげましょう。 こちらの内容はYouTube動画でも説明してい …
2021年9月19日の東洋経済オンラインに、暗号資産の取引に関する記事が出ていました。年収300万円の方に追徴税3,000万円がかかったとのことで、記事の反響も大きかったようです。 暗号資産の課税ルールは比較的新しく、株式やFX投資と異なるところもあるのですが、あまり知られていません。 そ …
こんにちは、よしこばです。 今回は「副業の必要経費」について解説します。 本当は計上できる費用を必要経費に入れずに確定申告をすると、税金の払い損になってしまいます。逆に、入れてはいけない費用を申告してしまうと、税務調査で狙われてしまいます。 今回は、国税庁が作成した必要経費の集計シー …
こんにちは、よしこばです。 少し前になりますが2021年6月30日のニュースで、東京の麻布税務署がウーバーイーツジャパン(以下Uber)に対して情報提供依頼をした、という報道が出ました。 今回の記事では、この情報提供依頼は税務調査と何が違うのか、今後Uberの配達員の方に対して、税務署はど …
こんにちは、よしこばです。 今回は「税金の扶養」に関する記事です。扶養されている本人の年収が150万円を越えると、扶養している配偶者の税金が増えていきます。 こちらの内容はYouTube動画でも説明していますので、よろしければあわせてご覧ください。 &nb …
税金、社会保険、起業、投資……。お金にまつわる悩みは尽きることはありません。最新のリテラシーを身につけるためにちょっとだけ勉強してみませんか? お金のことが苦手な方のために最新のブログ記事をお届けします。下記のフォームにEメールアドレスを入力してください。