こんにちは、よしこばです。 先日の記事でも書いたように、仕事にコロナの影響が出てきました。そこで、いくつか対応したことがあるので、今日は紹介したいと思います。 現状について たため、ここ数日、いくつか対応したことがあります。そのことをシェアできれば、と思い投稿しました。 まず僕 …
お金を貯めるなら、やっぱり小規模企業共済が最強
こんにちは、よしこばです。 今回は貯蓄のお話です。コロナの影響で、株価が大変なことになっていますが、こういうときだからこそ、お金について考えたいと思っています。 投資で損をしてしまう 思い返せば、コロナの騒動が始まるまでは、日本では投資ブームが起きていましたよね。 株価は上がり続けてい …
青色申告特別控除と給与所得控除は併用できる
こんにちは、よしこばです。 今日は法人化のメリット、「給与所得控除」をテーマにお話したいと思います。それなりの節税効果のあるものなので、ぜひご参考にしていただければ、と。 給与所得控除とは 会社から受ける給料は給与所得として課税されます。そして、給与所得は、給料の金額に応じて自動的に算定さ …
【令和元年分】確定申告期限が延長されました(延長される手続きまとめ)
こんにちは、よしこばです。 新型コロナウイルスにともなって、確定申告関係の期限が延長されました。今回はその手続きをまとめましたので、ご参照ください。なお、この情報は3月11日時点の国税庁の発表に基づくものなので、今後変更となる可能性があります。 延長される手続きは? 以下のとおりです。もと …
フリーランス1年目、いきなり税理士に丸投げしてはいけない理由
こんにちは、よしこばです。 昨日、e-Taxで令和元年分の確定申告を終えました。 かかった時間は3時間程度。なれてきたので、かなりスピードが早くなったと思います。e-Taxだからコロナの心配もないし、封筒買ったり切手を買ったりする手間もありません。 ちなみに、今回の確定申告は、フリー …
法人税申告書の基本ルール 自分で作れるのか?
こんにちは、よしこばです。 コロナウイルスの余波で、確定申告の期限が4月16日に延長されましたね。ただ、僕はもともとの期限だった3月16日までに終わらせるつもりです。 というのも、その後に「法人税」の申告が控えているので。こちらを4月にやるつもりなので、確定申告をあまり遅らせたくないと思っ …