今回は令和3年度確定申告の変更点について解説します。 今年の変更で目立つのは、「確定申告が便利になっている」ということです。e-Taxが以前よりスムーズになり、AIによるチャットボットの税務相談もはじめています。 こちらの内容はYouTube動画でも説明していますので、 …
2022年(令和3年分)確定申告の前に押さえたいポイントを解説 【申告期限・支払調書・コロナ給付金・e-Tax】
これから令和3年分確定申告シーズンが始まりますね。そこでしばらくは申告関係の話題を取り上げていきます。 まず今回は、期限に遅れた場合のペナルティやe-Taxによる節税方法など。とりあえず押さえておきたいポイントを解説します。 こちらの内容はY …
続きを読む about 2022年(令和3年分)確定申告の前に押さえたいポイントを解説 【申告期限・支払調書・コロナ給付金・e-Tax】
2022年にフリーランスが押さえるべき4つのトピック【コロナ支援・電子帳簿保存法・インボイス・フリーランス保護法】
お金関係の制度や法律は、難しくてよくわからないという方が多いと思います。でも、知っているか否かで大きな差がでますよね。そこで今回は、2022年をスタートする上でとくにフリーランスとしてチェックしておきたいトピックを4つ紹介します。 こちらの内容はYouTube動画でも説明して …
続きを読む about 2022年にフリーランスが押さえるべき4つのトピック【コロナ支援・電子帳簿保存法・インボイス・フリーランス保護法】
【フリーランス・個人事業】絶対にやってはいけない節税対策
正しい方法で節税できていますか? 節税をするかしないかで年間の支出に10万円以上の差が出ることがあります。しかし、一見節税できているように思えても、さほど税金が下がらず、かえって手元のお金がなくなるケースが少なくありません。今回は、誤った節税方法でお金が無くなってしまわないよう、節税対策の基本をお伝え …
反省の多かった2021年 2022年は?
みなさま、あけましておめでとうございます!(遅くなりました……) 今回は、2022年最初の記事ということで、昨年の振り返りと、今年やりたいことなどを書きたいと思います。 気軽に読める内容なので、お時間のあるときに読んでみてください。いつものお …
令和4年に変わる税制。フリーランスにどう影響する? 【令和4年度税制改正大綱】
こんにちはよしこばです。 あと数日で2021年が終わりますね。今年最後の記事は何にしよう…と思っていましたが、やはり税金ネタで締めくくることにしました。来年以降、フリーランスをとりまく税金がどうなるのか、ざっと確認しておきましょう。 こちらの内容はYouTube動画でも説明 …





