最近、少し食生活を見直しています。
きっかけは先日参加したこちらのイベント。
美味しい食事をするために、安全な調味料について学びました – TO BE FREE
このイベントでは、主に調味料の選び方を教わりました。
一見おんなじようなお醤油でも、原料がぜんぜん違ったりするんです。
僕は美味しくって、リーズナブルならそれが最高だと思ってたんですが、
もうひとつ、大切な要素を見逃してたんですよね。
それが安心感ってやつです。
よく分からないままいただくより、ちゃんと勉強した上で安心できるものを食べたいというのが今の気分です。
イベント後に自宅の調味料を見てみると、あまりオススメされない原材料が入ってたりしたので、買い替えようと思って、会社帰りに調味料を探しに行きました。
最初はいつものスーパーで探したんですけど、なかなか求める調味料が見つからない‥
比較的大丈夫な調味料はあっても、教わった条件を全て満たす調味料って、実は少ない。
それで、どうしたもんかと思いながら歩いていたところ‥見つけましたよ。
なんと、いつも通っている駅ビルの中に、「こだわりや」という安全な食材の専門店があったんです。
毎日のように通りかかっていたのに気が付かなかった。
やっぱり新しいことを学ぶのって、大事だなと思いました。
そこでいくつか買った調味料をご紹介します。
まずはお醤油
ポイントは、大豆と塩という昔ながらのシンプルな材料で作られていること。
あとは大豆はもちろん遺伝子組換えでないものです。
次は油
原材料が分からない油は避けるようにと言われ、こちらを買いました。
「サラダ」と書かれているので、一瞬どうかな?と思いましたが、
よくみると、遺伝子組み換えでない菜種100%の一番搾り。
しかも容器はプラスチックでなく瓶ということで、買いました。
最後にお味噌。
これは国産大豆、米、麦、お塩からできている合わせ味噌です。
ポイントは、冷蔵販売されていたことです。
一般的には常温で売られているお味噌ですが、冷蔵販売されているものがオススメです。いい菌が働いてくださるそうです。
とりあえずはこの3種類の調味料を買い替えてみました。
他にも砂糖や塩にもこだわりたいところですが、それはいずれ。
さて、買い替えた調味料を使って最初に作ったのは、豚汁でした。
イベントの時に先生からいただいたにんにく味噌、醤油麹で作った焼きおにぎりと一緒にいただきました。
それなりに手間をかけて調味料を選んだおかげか、幸せな食事となりました。