最近、人生がグイグイ変化しているのを感じています。
ちょっと、信じられないような状況が続いているんです。
新たな出会い、新たな経験、感情の変化…
しかも、その変化の全てがとてもポジティブなものなんです。
ここで、少しだけ身の回りの変化を振り返ってみたいと思います。
そもそもの始まりは、8月中旬の「飲み会」でした。
今日まで3週間程度しか経っていませんが、本当に色々ありました。
① ブックライターの上阪徹さんを交えたライター飲み会を開催した。
② 飲み会の席で、「ブログを書いた方がいいよ」とアドバイスを受けた。
③ 翌日にブログを開設した(このブログ)。
④ 妻が信仰している宗教(怪しいものではありません)のお参りに誘われた。ライター飲み会で神頼みの重要さを聞いていたので、お参りに行きライターとしての成功を祈った。
⑤ ライターの佐藤智さんからご招待をいただき、文章講座に参加して、内容をすぐにブログにまとめた。
いい文章ってどうやって書けばいい?分からないので聞きに行ってきました! – TO BE FREE
⑥ Facebookで、PRライティングに関係するイベントのシェアがあり、気付いたのが開催の前日だったけれど、急きょ参加することにした。
⑦ イベントに参加した後、内容をすぐにブログにした。
ストーリーテリングを使いこなすライターになるために – TO BE FREE
⑧ イベントの講師だったPR Tableの菅原さんに挨拶のメッセージと一緒にブログの投稿を知らせたところ、会っていただけることになった。
⑨ 職場の上司に退職を希望する旨を申し出た。
⑩ 退職のことについてブログにしたところ、多くの反響を受けた。
今日、職場に退職を願い出ました。その時上司はどう答えたか? – TO BE FREE
⑪ ブログを見た出版社の編集長の方から、「会社を見に来ませんか?」とお誘いをいただいた。
⑫ 「福岡よかとこビジネスプランコンテスト」のPRイベントの誘いがあり、地元ということもあり、思い立って参加した。
⑬ 参加したことをすぐにブログにまとめた。
地元福岡が今おもしろくなってる!~PRのできるライターを目指して~ – TO BE FREE
⑭ イベントでお会いした福岡の自治体の担当の方に、メッセージとともにブログをお知らせしたところ、独立後のお仕事などにつながりそうな感触。
⑮ PR Tableの菅原さんとお話して、一緒にお仕事をさせてもらえることになった。
⑯ ライターとして独立した友人から、読書会の取材の仕事の依頼があったので、受けることにした。
⑰ メディア関係の面白そうなイベントがシェアされていたため、すぐに申し込んだところ、チケットをゲット!その直後に完売となった。
NewsPicks×WIRED 「新時代を生き抜くメディアの作り方」 | Peatix
あらためて振り返ると、本当にすごいことになってる。。
しかも、まだまだ続いていきそうな気配です。
僕としては、とにかく早く反応して動けたことが良かったのだと思っています。
あと少しブログを書くのが遅かったら、
イベントの招待に躊躇していたら、
人と会うのを避けていたら、
何にも起きていなかったんだと思います。
家でいつものように読書したりゲームしたりするのも幸せなんですが、何か変化を望んでいるのなら意識的に動いてみることがとにかく大切です。
自分で考えても、どう動いたらいいのか分からないかもしれません。
僕もそうです。でも、
「人からのアドバイスを素直に実行する」
「お誘いがあれば、できるだけ参加する」
これを実行するだけでも全然変わってくると思います。
まだまだ、これからも動いていきますよ!
いいきっかけになる話があれば、是非お聞かせください。
それにしても、来年の今頃どうなっているのか、本当に分かりません。
とっても楽しみです。